Let's enjoy 新米パパ♪ 時々、筋トレ好き先生

新米パパ×教員×筋トレ この組み合わせで何が生まれるのか?!

一撃必殺「おしっこビーム」の対処法

我が家の新生児くんはおしっこもウ〇チも絶好!!

オムツを替え終わってふぅっと一息つくと、

うっすらとオムツにブルーラインが…(この後繰り返し)

 

 

そんなこんなで、

一日何十回とオムツ替えをしているわけですが、

さすがにそろそろオムツマスターの称号をもらっても

いいんじゃないかってくらい

オムツのジョブレベルが積み重なってきたわけですが、

 

 

男の子ベイビーの宿命といいますか、オムツ替え中に

突然発動するものがあるんですよね。

 

 

そう、おしっこビーム!!!

 

 

ただでさえ度重なるオムツ替えによって

憔悴しきったパパに追い打ちをかける

とどめの一撃。

そんな息子っちの必殺技に、自称オムツマスターは

日々怯えているわけですよ。

 

 

どうにかならんものか…と悩みに悩む毎日。

我が家なりに考えた対処法と、

google先生経由で得た対処法を書いてみました。

 

 

おしっこビーム防衛作戦!!

作戦1 ガーゼをのせる

f:id:tako-ricepapa:20200104232410j:plain

↑ちっちゃいふつうのガーゼ

簡単さ     :★★★★☆ 

入手しやすさ  :★★★★☆ 

防御力(貯水力):★★☆☆☆ 

お手入れ    :★★★☆☆ 

 

我が家でとりあえずやってみている作戦。

左手を使い、ちっこいガーゼで押さえつつ、

右手でおしりを拭いたり、おむつを取り替えたりする。

手っ取り早い上に、準備もしやすい。その上、洗うのも簡単ではある。

が、新生児でなくなりつつある今、

おしっこの量をカバーしきれず、確実にあふれる。

あくまで簡易シールドとして使用するならアリか。

 

 

作戦2 ティッシュをのせる

簡単さ     :★★★★☆

入手しやすさ  :★★★★★

防御力(貯水力):★☆☆☆☆

お手入れ    :不要

 

ティッシュ2枚をゆるく丸めておいて、作戦1のガーゼと同じ要領で

おしっこをガードするやり方。ネットで調べて出てきた方法である。

ティッシュなので、準備は簡単。どこでも確実に使える。

ただ、防御力はティッシュ。こちらも簡易シールドとしてだろう。

 

 

作戦3 市販の「おしっこブロック」をかぶせる

※未所持につき、暫定評価※

簡単さ     :★★★☆☆

入手しやすさ  :★★★☆☆

防御力     :★★★☆☆

お手入れ    :★★★☆☆

 

知人に聞いたものだが、ネットで調べるといろいろな製品が出ていた。

お帽子のようにかぶせ、ビームを物理的にガードするものだそうだ。

防御力は、面積的にガーゼやティッシュより上。

何より、デザインがたくさんあってかわいい。

 

私は持っておらず(早速注文したが)、実力を示すことはできないが、

口コミによると、

 

重量不足により、ビームをガードする前にぽろっと落ちてしまう。

・ゴムひもで落ちないようになっていればよかったのに。

 

との声が多かった。

イデアとしては、面白い。

届いたら我が家でも試してみたい。

 

 

作戦4 おむつ替え前に、湿ったシートでお腹を拭く

簡単さ     :★★★★☆

入手しやすさ  :★★★★★

防御力     :★★★★☆

お手入れ    :不要

 

これもネットで調べて知ったのだが、

おしりふき等でお腹の辺りをふいてあげると、おしっこが誘発される。

オムツ替えの前におしっこを出させておいてから、

その後ゆるりとオムツ替えをする、といった方法だそうだ。

防御ではなく、未然に防ぐ。うまく誘発されれば一番安全な方法と言えるだろう。

 

実際に試してみたところ、

お腹をいきなりシートでふかれて、息子っちはブルブル…プルプル…

シートがひんやりしててかわいそう。

おしっこ出たのか出てないのかわからんが、

とりあえずおしっこビームは食らわなかった。

・・・防げたのかわからなかった。

 

 

こんな感じで、4つの作戦について考えを書いてみたわけだけど

我が家では、

「作戦4 おむつ替え前に、湿ったシートでお腹を拭く」

で予防線を張り、万が一に備えて

「作戦1 ガーゼをのせる」

で守備陣をしくことにしている。

 

 

結論、模索中ということですね。すみません。

世のオムツマスターの皆様、

なにかいい方法があったら、ぜひ教えてください。

 


子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村