Let's enjoy 新米パパ♪ 時々、筋トレ好き先生

新米パパ×教員×筋トレ この組み合わせで何が生まれるのか?!

子育ては協働で!『新しいパパの教科書』を最初の一冊に!

f:id:tako-ricepapa:20200120214816p:plain

新米パパ・プレパパが、育児の基礎基本の参考になる本を1冊紹介します。

 

パパ・プレパパって、いざ準備しようと思っても、何から・だれから・どこから調べたらいいかわからない・・・なんてことありますよね。私もはじめそうでした。私が出産前から今にいたるまで読み漁った育児関連本の中でも、特に読みやすく、入門におすすめの一冊です。

 

 

『新しいパパの教科書』

著者 ファザーリングジャパン

 

 

概要!こんな本

f:id:tako-ricepapa:20200120215050p:plain

新米パパ・プレパパの、育児に対する思いや悩みって

出産前

 ・検診一緒にいったほうがいいのかな?

 ・オムツミルクのやり方が全くわからない

 ・事前講習とかあるのかな?

出産

 ・出産の立ち合い、みんなしてるのかな?

 ・立ち会い、自分にできることって?

産後

 ・出産後って、どんな生活になるのかな?

 ・料理家事洗濯自信ないけど、どうしよう

 ・赤ちゃんの世話ってどうやるんだろう

 ・夜寝られないって聞くけど、本当?

 

こんなのが多いんじゃないかなと思うけど、これらは基礎以前の知識として当然網羅されているし、もっと先の、育児のパパママ「協働」に向けてできることや必要な情報がたくさん書かれています。

 

パパが活躍しやすい場面として、「役所への手続き」「育児に役立つ家電の調達」「体を使ったパパ遊び」「意外と力仕事!オムツ替えや沐浴」

ちょっと気になる「パパの育休取得」「ワークライフバランスなど、痒い所に手が届く情報量です。

 

著者の「ファザーリングジャパン」という団体は、「子どもが生まれ、父親になったら、仕事も育児も両立しながら楽しんで生きていきたい。」という目標のもと活動されているNPO法人だそうです。

世でイクメンとかいうふざけた呼び名がはやる前から、ずっとパパの積極的な育児参画に向けた活動・発信をされており、そういった方々が伝える育児ノウハウには説得力があります。

 

 

 

この本を読んで思ったこと 注:こっから長い!!

そもそも、男って育児に積極的に参加する必要があるのか?

と考える世の男性は多いんじゃないでしょうか。職場の同僚や友人に聞いても、

「おれほとんど何もやらなかったからなぁ。」

「妻と妻の母が全部やってくれたよ。」

 

なんて意見がちらほら。

「じゃあ、あんまやらなくてもいいのかな。」

「みんなやってないっていうし。」

「おれだって、仕事で大変なのに。」

 

私がいろいろ調べたり、実際に育児に自分なりに前向きに取り組んだりした結果、

 

やろう。というか、必須。

 

です。

 

f:id:tako-ricepapa:20200120215455p:plain

子育ての大変さは、やってみないと全くわからない。

 

理由1

仕事は、ON・OFFがある。どんなに忙しくても、OFFになるタイミングがある。育児にOFFはない。

 

理由2

仕事は、(極端な話をすると)失敗をしても取り返しや挽回のチャンスがあることが多い。育児は、その失敗で失った時間は戻らない。

 

理由3

仕事は、(勤め人であれば)誰かが守ってくれる。必ず最終防衛ラインがいる。

育児は、我が子を守ってあげられるのは、最終防衛ラインになるのは、親。

 

重みが違う。

 

そんな育児を、パパが「サポート」「手伝ってやっている」なんてスタンスではなく、同じ立場・目線で、協働してできたら、家族の時間は充実し、笑顔が増え、リスペクトしあい、みんなが幸せになるんじゃないか。

 

小泉進次郎さんの育休取得、本筋と関係ないところで非難を浴びていますが、発信力のある人が率先して育児に参画する姿勢を見せること、素晴らしいと思います。パフォーマンスだなんだ言う人が多いですが、男性の育児参画の必然性をパフォーマンスでもなきゃ気づけず、話題にすらあがらない。それが今の世の中です。あの立場でのあの行動、マネできないなぁ。

 

私のイメージだと、女性は

「みんな大変な思いをして産んで、子育ても頑張っているから、私も頑張らなきゃ。」

男性は

「育休、イクメンなんて言われているけど、できないよなぁ。みんなやってないし。」

なんて、同調圧力固定観念であふれている。そんな思考停止に身をゆだねるのは、楽ではあるけど、それだとせっかくの子育てで得られる幸せな時間を逃してしまう。

 

f:id:tako-ricepapa:20200120215325p:plain

やっぱり、子育てって楽しいし、貴重だ。

 

そう家族で思えるようにするには、パパの力は必要不可欠であるし、この本をファーストステップにしてほしいです。

 

新しいパパの教科書

新しいパパの教科書

 

 

↓ 応援よろしくお願いします♪ ↓


子育てパパランキング

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村